ブログで広告収益を出したい!ブログを始めたばかりだけど、どんな広告を貼ればいいの?
こんな悩みを持っている方に、広告について解説していきます。
この記事を書いてる『まぱ』と申します。
はじめに:
この記事はできるだけ《ブログ初心者に対して分かりやすく》をモットーに書いてます。
※もし《わかりずらい・もっとこうしてほしい》等の意見があれば、コメント(TwitterでもInstagramでも大丈夫です)を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
📄もくじ
ブログで貼るべき2つの広告とは
誰でも簡単に始める事ができる
まず、ブログで貼るべき広告には2種類あります。
- :クリック報酬型
- :成果報酬型
基本的に、誰でもはじめる事ができます。
また、読者にあわせた広告配信が可能なのでおすすめです。
ブログ広告①:クリック報酬型
一番有名なのは「Googleアドセンス」
まずは、クリック報酬型広告を解説します。
クリック報酬型とは、
「読者が広告をクリックするたびに報酬が発生する」という事です。
一番有名なのは「Googleアドセンス」です。

読者にあわせて広告を表示してくれる「自動広告システム」があるので大変便利です。
Googleアドセンスには「審査」があります。
ブログサイトを立ち上げたら申請してみましょう。
これからWordPressでブログサイト作成を考えている方はこちらを参考にどうぞ

ブログ広告②:成果報酬型
ASPは全部登録しておこう
次は、成果報酬型広告を解説していきます。
成果報酬型とは、
「ブログに掲載した商品の《購入や申込》によって課金され報酬が発生する」という事です。
有名な会社でいうと「A8.net」「もしもアフィリエイト」「バリューコマース」といった《ASP》でしょうか

商品別で広告が選べるので、「商品から書く記事を選ぶ」のも良いかもしれません。
気になる方は公式ページへ
ASPにも簡単な審査があります。最初のうちに全て申込してしまいましょう。
アフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ

もっといろいろなASPを紹介してほしい方は、こちらの記事を参考にどうぞ

ブログ初心者がはじめるならGoogleアドセンス

ブログ初心者がはじめるなら「Googleアドセンス」がおすすめです。
理由はいくつかありますが
大きなポイントは、設定するだけで「読者にあわせた広告が配信される」システムがあるからです。
通常は、広告1つにしてもやる事はたくさんあります。
「商品」「提携申請」「広告サイズ」「掲載場所」など
ASPの広告を掲載するにはいくつかのステップが必要ですが、「Googleアドセンス」にはそれがありません。
1度設定してしまえば、全ての記事に自動で広告配信がされます。
そのため、記事に集中したい最初の時こそGoogleアドセンスがおすすめという事です。
Googleアドセンスの申請について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ

コメント