副業をはじめたいと思ってます。
候補の中にブログ運営もありますが、実際のところ『ブログを副業に選ぶ』メリットって何ですか?
こんな悩みについて解決していきましょう。
この記事を書いてる『まぱ』と申します。
はじめに:
この記事はできるだけ《ブログ初心者に対して分かりやすく》をモットーに書いてます。
※もし《わかりずらい・もっとこうしてほしい》等の意見があれば、コメント(TwitterでもInstagramでも大丈夫です)を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
結論『ブログはおすすめ』です。
私も現在「副業」としてブログをやっている会社員です。
朝から夜まで会社勤め+空き時間や休みの日に「ブログをいじる」のが日課です。
そんな私が、「副業でブログをおすすめする理由」を説明していきます。
副業でブログをはじめるメリットとは?
はじめに、まとめるとこのような感じです。
- 初期投資がほとんどかからない(かかっても月に数千円程度)
- ブログは誰でもすぐに始められる(初心者とか関係なし)
- ブログ収益は、月数万円・十数万円・数百万円儲かる可能性がある
- 本業をブログネタに使う事ができる(ネタ探しに困らない)
- 生活上の「消費」や「浪費」などがブログネタで「投資」に変わる
- 新しい人とのつながりで視野が広がる(人として成長できる)
1つ1つ説明していきます。
メリット①:初期投資がほとんどかからない(かかっても月に数千円程度)

ハッキリ言って、これが副業でブログをやる1番のメリットですね!
私も『初期投資0円でもOK』に魅力を感じて始めています。
理由は簡単です。
もし、失敗?したり途中で辞めても、負債や不良在庫を抱えなくて済むからです。
ただ、パソコンだけは最低限必要ですが、機能が多様で高価なパソコンなんて全然いらないです。
メリット②:ブログは誰でもすぐに始められる(初心者とか関係なし)

パソコン1つあれば、誰でもすぐにでも始められるのもブログの特徴です。
資格なんていらないですし、はじめは記事を書くスキルなんて誰も持ってません。
逆を言えば『いつでも辞められる』という事です。続けないといけない!準備に高額な費用がかかったから辞められない!そんな心配は一切ありません。
これなら続けられそうだ!と思ったら、続ければ良いだけです。
メリット③:ブログ収益は、月間数万円・数十万円・数百万円儲かる可能性がある

数十万円!!数百万円!!って本当?と思うかもしれませんが本当です。
とくに、数万円程度であれば誰でもできます。
そして、ブログ運営のスキルが上がってくれば、十万円~二十万円を副業としてブログで稼ぐ事も無理ではありません。
数百万円は稀かもしれませんが、実際に稼いでるブロガーは何人もいます。
初期投資がほとんどないのにこれは相当魅力的です。
メリット④:本業をブログネタに使う事ができる(ネタ探しに困らない)

ブログをはじめる時やはじめて少し経つとネタが無い‥‥なんて事もよく聞きます。そのほとんどが、自分の知識や経験と全く関係ない事をブログにしている事が多いです。
何か新しい事にチャレンジしたい!知識を付けてそれを記事にしたい!それも全然良い事だと思いますが、今すぐにブログに書きだすの大変です。
なので、1番おすすめしたいのが『既に持っている知識や経験をブログに書く』です。
その中でもネタに困らないのが『本業』です。
毎日のように、人によっては既に何年も経験してます。そんなネタが数記事で無くなるわけがないからです。
しかも、この先も増え続ける最高のネタ庫です。
そして、何よりも良い事が『本業のスキルが更に上がる可能性がある』からです。
え!?と思われるかもしれませんが、ブログを書くには知識や経験が必要です。人は、自分の知識や経験を再確認するために調べ物をします。ネットを見たり、本を見たり、誰かに聞いてみたり‥‥
結果、本業の足らなかった知識やそれに付随した新しい知識が得られる事になります。
メリット⑤:生活上の「消費」や「浪費」などがブログネタで「投資」に変わる

普段の生活がブログネタになるの?と思うかもしれませんが、
旅行(国内でも海外でも)に出かけた‼
- 旅館の料理やサービスの感想
- ホテル近くでおすすめのお土産屋さん
- パワースポットなど
食事(日本食でも洋食でもジャンクでも)に出かけた‼
- 新商品のレポート
- ◯◯店のおすすめパスタ(ハンバーグなど)
- ◯◯店までのアクセス方法など
このように、普段の何気ない行動が記事として役に立ちます。
「旅行も食事も行かない」という人は、コンビニの新商品やおすすめのカップ麺とかでも良いと思います。最初はですよ‼
朝起きてから寝るまで(夢も含む)のすべてがブログネタです。
何気ない1日の出来事をお金に変えられるのがブログです。
メリット⑥:新しい人とのつながりで視野が広がる(人として成長できる)

ブログで人間関係が築けるの?なんて思うかもしれませんが、ブログだからこそ『記事に関心がある人』『価値観が近い人』が集まりやすいです。
記事を見て、あなたの事をもっと知りたい!いろいろ教えてほしい!なんて事もあります。
けして『人とつながる必要がある』訳ではありません。
本業では出会えない出会いがあるのも魅力の1つです。
『副業の始め方』初心者でも簡単!ブログの作り方
副業の選択肢の中に『ブログ』があるなら、6つのメリットを読んでブログを選ぶ理由がわかったと思います。
- でもパソコンが苦手で
- ブログの記事なんて書けるのかな
- そもそも文章が得意じゃない
全然問題ありません。
初期投資がほとんどかからず、今すぐにでも始める事ができて、ネタは何でも大丈夫です。
もし迷っているなら『ブログだけでも作ってみては?』それから決めても遅くないです。
ブログの始め方から細かく紹介している記事もありますので参考にどうぞ

副業としてブログをはじめる上での注意点
ブログをはじめたらルールを決めよう
ブログをはじめると、必ずと言っていいほど悩みが発生します。
それは『ブログを書く時間がない』『本業が忙しくて時間が作れない』な感じです。
それはそうです。
今まで、本業後はプライベートの時間ですから『独身の方は友人と飲み会』『家庭がある方は家族サービス』など、1日にやれる事は限られてます。
本業後のすべての時間をブログへ注ぐのはムリです。
そのために、ルールを決めましょう。
- 1日1時間~2時間はブログに使う
- 週に2.3記事は必ず書く
こんな感じでルールを決めて少しずつ前に進みましょう。
ブログをはじめる事を周囲の人には言わない
私の経験上ですが、ブログに限らず副業について周囲の人と話すとマイナスな意見ばかりが出てきます。
『ブログはもう稼げないよ』『ライバルが多すぎて無理だよ』など言ってくる人がいますが、その誰もがブログをやっていませんでした。(※昔チョロッとやった経験があるだけで、数か月で辞めた人ばっかり)
なんの役にも立ちませんし、ましてやチャンスを潰される可能性があるので周囲には言わない方が良いと思います。
経験者(何年も継続している人 or 継続してある程度の利益を出してた人)の意見なら是非聞きましょう。
ブログネタは自由ですが、書いてはいけない事もある
基本的にブログネタは自由です。
本業や私生活の出来事を記事にする事は、何の問題でもありません。
しかし、
- 本業の社外秘情報(顧客情報・写真など)
- 個人情報(名前・住所・連絡先など)
- 誰の役にも立たない記事(誹謗中傷など)
一時的な話題づくりなどで利用するのも絶対にダメです。
まとめ:副業でブログは絶対におすすめ(1度はチャレンジすべし)
ブログを副業に選ぶメリットは
- 初期投資がほとんどかからない(かかっても月に数千円程度)
- ブログは誰でもすぐに始められる(初心者とか関係なし)
- ブログ収益は、月数万円・十数万円・数百万円儲かる可能性がある
- 本業をブログネタに使う事ができる(ネタ探しに困らない)
- 生活上の「消費」や「浪費」などがブログネタで「投資」に変わる
- 新しい人とのつながりで視野が広がる(人として成長できる)
正直、これだけメリットがあるのにデメリットが1つも見当たりません。
どうしてもデメリットをあげるとしたら
- 収益が出るまでに時間がかかる
- 継続しないと意味がない(これが大変)
これぐらいです。
副業の候補に『ブログ』があるなら、是非始めて見てください。

コメント