よし!『はてなブログ』でブログ開設しよう!
始め方を分かりやすく説明している記事はあるかな?
はい、あります。
こちらの記事で『はてなブログの登録~最低限の設定まで』を説明しています。
- とにかく簡単に作成できる
- 完全無料から始められる
- サーバーの安定感
- ブロガー交流でSNS拡散も期待
この辺が、はてなブログを始めるメリットだと私は考えてます。
この記事を読んでいる人もきっと同じでしょう。
では、早速『はてなブログの始め方』について説明していきます。
📄もくじ
超簡単!はてなブログを始める4つのステップ
これから説明する内容は
- はてなID登録(アカウント作成)
- かんたんブログ作成(URLを決める)
- 基本設定(ブログ名等)
- テーマ設定(デザインを決める)
こんな感じです。
説明する項目だけを見ても簡単(大体30分ぐらいで終わり)ですね。
ステップ①:はてなID登録(アカウント作成)

では、はじめに『はてなID』を作成するために「はてなブログのブログ開設ページ」を開きましょう。
次に、『はてなIDを作成』をクリックします。

次の画面に必要な情報を入力します。

- はてなID(好きなのでOK)
- パスワード(ログイン時に必要)
- メールアドレス(ちゃんと使えるもの)
- 日本(日本在住なら)
・『週刊はてな』を受け取るに✅するかは自由です。
※勉強になるので私は✅をそのままにしました。
・私はロボットではありません。
※ロボットでなければ✅を入れてください。
そのまま進むと『メールが送信』されます。

登録したメールアドレスの受信トレイを確認すると『本登録のお願い』のメールが届いてます。
記載されている『本登録用URL』をクリックしましょう。
※もし届かない場合は『迷惑メールフォルダ』を確認してみましょう。

こちらの画面になれば『はてなID登録』が完了です。

ステップ①どうでしたか?簡単ですよね。
このようにサクサクっとステップ②を説明していきます。
ステップ②:かんたんブログ作成(URLを決める)

次に『ブログを作成』していきますので、「無料でブログをはじめる」をクリックしましょう。

次の画面に必要な情報を入力して、『ブログを作成』をクリックしましょう。

- ブログのURL『https://~◯◯◯◯』好きな文字列でOKです。取得可能なURLを入力してください。『.hatenablog.jp』はそのままでも変えてもOKです。
- 公開したい範囲『すべての人に公開』
- ロボットでなければ✅を入れてください。
次に、『無料でブログをはじめる』をクリックしましょう。

この画面が出れば『ブログ作成』の完了です。

ステップ②を終えてどうでしょうか?びっくりするぐらい簡単ですね。
これでブログを始める準備は完了しましたが、一応最低限の設定だけはした方がいいのでそれを説明していきます。
ステップ③:基本設定(ブログ名等)

次に、『基本設定』をしていきますので、まずは「右上の自分のID」をクリックしましょう。
次に、『ブログ※ここではmapa1980の日記』にカーソルを合わせると、左側に出てくる『設定』をクリックしましょう。

『基本設定』の画面になるので、設定していきます。

- 『ブログ名』タイトルを決めます。※後で変更してもOKです。
- 『ブログアイコン』アイキャッチ画像を決めます。
- 『ブログの説明』こんな記事を投稿してます的な感じでOKです。
※途中で変更しても問題無いので、サクッと決めてしまいましょう。
続いての項目を確認したら、『変更する』をクリックしましょう。

- 『コメント承認』スパムなどの対策として、承認するまで非公開がおすすめです。
- 『コメント表示順序』どちらでも
- 『コメント通知メール』✅を入れておきましょう。
ステップ③の基本設定もこれだけで完了です。
この基本設定だけでも十分ですが、せっかくなのでブログデザイン(見た目)も少し弄ってみましょう。
ステップ④:テーマ設定(デザインを決める)

次に、『テーマ設定』をしていきますが、ものすごく簡単に沢山のデザインの中から自分の好きなテーマが無料で選べます。
先程の『基本設定』画面の左側にある「デザイン」をクリックしましょう。

そうすると、このように好きなデザインを選ぶ事ができます。
左側のデザインをクリックすると、右側に見本が反映されますので『変更を保存する』をクリックすれば変更完了です。

ちなみに、下にずーーっとスクロールして『テーマストアでテーマを探す』が出てくるので、クリックすると

『人気順・新着順・公式テーマ』から選べ、人気トップ3位も教えてくれるので試してみて下さい。

ブログデザインは自分の好みになるので、お好きなテーマを選んで下さい。
もちろん途中で変更は可能ですが、はじめは『シンプルデザイン』をおすすめします。
はてなブログpro(有料)って何?

ブログ作成の途中で、チラッと出てきたこちら『はてなブログpro』について簡単に説明だけしておきます。
公式ページに書いてある通り『本格的にブログを運営するなら』という事で、分かりやすく言うと『ブログを収益化させるなら』という事です。

無料版だと、広告が消せなかったり独自ドメインが設定できないなどの制限があるため、収益化を最大限に活かす事ができません。
もし、最終的に収益化を目指すなら『はてなブログpro』がおすすめです。
ブログを始めたら設定したい2つの分析ツール
ブログを書き始めた後でもいいので、こちらの分析ツールを設定しておきましょう。
- ユーザー数・PV数・滞在時間など
- 検索キーワード・地域など
登録や設定に少し時間がかかるので、余裕が出てきたらで大丈夫です。
どちらもGoogleの無料ツールなので、設定を忘れずにしましょう。
Googleアナリティクスの設定はこちら

Googleサーチコンソールはこちら

ブログを本格的に始めるなら抑えておきたい大事なポイント
ブログ記事の書き方についてのまとめ記事です。

ブログを収益化させるためのまとめ記事です。

特化ブログと雑記ブログで迷ったら読む記事です。

雑記ブログの始め方をまとめた記事です。

ブログを始めたら読むべき本を紹介
ブロガーなら最低限これぐらいは読んでいるという本です。
ただ、本を読むだけでは何の意味もないので、この記事を読んで必要だと思う本だけを読みましょう。

まとめ:ブログを楽しもう
まずは、ブログを楽しみましょう。
はじめは何も気にせず、好きな事を好きなように書いてみましょう。
行き詰ったら、他を参考に覗いてみるのもいいかもしれません。
コメント