結局、無料ブログサービスとWordPress(ワードプレス)どちらを使えばいいの?
この記事では、無料ブログサービス(はてなブログ)とWordPress(ワードプレス)のどちらでブログを始めればいいのかを説明していきます。
- ブログを始めるのに、結局どのブログサービスを利用すればいいの?
- はてなブログとWordPress(ワードプレス)どっちがいいの?
- それぞれをもう少し詳しく知りたい
という方におすすめの記事になってます。
- 趣味や日記から始めたいなら『はてなブログ』
- 副業や収益目的で始めたいなら『WordPress』
他の記事でも何度も書いてますが、収益目的ならWordPress(ワードプレス)が1番です。
📄もくじ
重要:はてなブログとWordPressで始める大きな違いは?
勘違いされる方がいるみたいなので書いておきますが
ブログで1番大事なのは『記事』です。
どのブログサービスを使っても、記事に魅力が無ければ意味がありません。
そのため
- はてなブログを選んだから失敗した(成功した)
- WordPressだからアクセス数が伸びない(伸びた)
なんて事はありません。
目的に合わせて、どちらで始めるか決めていきましょう。
あくまでも、収益目的の場合はWordPressをおすすめしていますが、そうで無いならはてなブログで十分楽しめます!
WordPress(ワードプレス)でブログを始めるならこちら
それぞれのメリットとデメリットは?
はてなブログのメリットとデメリット
- とにかく簡単に作成できる
- 完全無料から始められる
- サーバーの安定感
- ブロガー交流でSNS拡散も期待
はてなブログを《利用している or 利用を考えている》ほとんどの人の理由がこれだと思います。
特に、『簡単で完全無料』が大きなポイントですが、利用者が多いので情報が沢山あって安心というのも大きいかもしれません。
- 有料版に変えないと多くの機能に制限がある
- 収益化するための広告『Googleアドセンス』が貼れない
- カスタマイズの自由度が劣る
- はてなブログの規約が全てに影響する
こんな感じです。
収益化を求めると結果として有料版へ変更が必要となるが、WordPressと比較するとカスタマイズの自由度は劣り、はてなブログの規約の影響からは抜け出せないという事です。
はてなブログについてもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ

WordPress(ワードプレス)のメリットとデメリット
- カスタマイズとデザインでオリジナリティが出せる
- 規約等の縛りに邪魔されない
ブログでは記事が1番大事ですが、サイトデザインなどのオリジナリティでもアクセス数(ユーザー数や滞在時間)が変わってきます。
このブログ見やすいぞ!これを参考にしてブログを始めよう。
早速、ブックマークに登録しておこう!
このサイト記事も良いし、何と言ってもデザインがカワイイなぁ。
友達にシェアしておこう!
始めてすぐにとは言いませんが、継続していく上で必ず影響が出てきます。
- サーバー・ドメイン費用がかかる
- ブログ作成の難易度が高い
- カスタマイズなどは自分で調べる必要性あり
これだけ見ると『なんだか大変そうだなぁ』と思うかもしれませんが、特別な知識が必要な訳ではありません。
わからない事を自分で調べたりできる方なら大丈夫です。
因みに、私のブログ(mapa-blog)でも多数の記事があるので参考にして頂ければ、ブログ作成なんて簡単です。
私も最初からブログの知識があった訳ではないですし、WEB関係の仕事もしてないド素人が始めてます。
比較表で確認してみよう!
ブログサービス | はてなブログ | WordPress |
料金① | 無料 or 有料(選択可) | 無料 |
料金②(サーバー・ドメイン) | 無料 | 有料 |
セキュリティ | 有 | 自己管理 |
カスタマイズ・デザイン | 自由度低 | 自由度高 |
ブログ難易度 | 低 | 高 |
収益化 | しにくい | しやすい |
もし、パソコンも苦手でWEB関連も全然わからない方は『はてなブログ』から始めてみましょう。
慣れてから変更していけば大丈夫です。
逆に、そこそこ大丈夫という方は『WordPress(ワードプレス)』から始めていきましょう。
何れにしても『無理せず始められる方から』スタートしてきましょう。
はてなブログはこんな人におすすめ
はてなブログをおすすめしたい人は
- 趣味や日記でブログを始めたい
- パソコンやWEB関連は苦手
- 継続できるか不安
- WordPress(ワードプレス)で1度挫折した
こんな人は、まずは『はてなブログ』から始めていきましょう。
WordPress(ワードプレス)はこんな人におすすめ
WordPress(ワードプレス)をおすすめしたい人は
- 収益化を目的にブログをやりたい
- パソコンやWEBも何とかなりそう
- オリジナリティでアクセス数を伸ばしたい
WordPress(ワードプレス)を始めることに不安を感じる人も多いみたいですが、そんなに難しく考えなくても大丈夫です。
わからない事は調べれば大体出てきます。
何度も言いますが『収益化を目的』にするなら、WordPress(ワードプレス)で始めましょう。
迷っているならWordPress(ワードプレス)から始めてみよう
もし、この記事を読んでまだ迷っている方なら、多少なりともパソコンも使える方だと思うのでWordPress(ワードプレス)で始めていきましょう。
私自身始めは、はてなブログ等の無料ブログサービスからスタートしましたが1ヶ月も経たずにWordPress(ワードプレス)に変更しています。
始めは、『ブログを続ける事ができるかな?』『途中で辞めたらお金がもったいない』『難しそうだな』など、いろいろな言い訳を考えてリスクから逃げてました。
なので、逆にすぐに辞めれない状況を作れば、継続できるのではないか!と考えたのが成功だったのかもしれません。
あと、途中で変更するのが面倒だったのもあります。笑
まとめ:目的に合わせて無理なく始めよう
いろいろ書いてきましたが、結論『ブログを始める』という事が1番大事です。
目的が決まっているなら、その目的に合わせた始め方をすれば必ずたどり着けます。
それは、『日記や趣味でも』『副業や収益化』でもブログが楽しめればどちらでもいいです。
まずは、『始める』です。
コメント