ブログを始めたけど、一体何を書けば良いのか全然思いつかない。
どんな風に書いてるのか教えてほしい。
こんな悩みについて説明していきます。
この記事を書いてる『まぱ』と申します。
はじめに:
この記事はできるだけ《ブログ初心者に対して分かりやすく》をモットーに書いてます。
※もし《わかりずらい・もっとこうしてほしい》等の意見があれば、コメント(TwitterでもInstagramでも大丈夫です)を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
ブログを始めたけど、一体どんな風に書けばいいのかわからない。
『他のサイトでは、何でも良いから書こう!ってかいてあったけど、本当に何でもいいのかな?逆に悩んじゃうな。』
このように、せっかくブログを始めても前に進めない方はたくさんいます。
そのためこの記事では
- カテゴリーの選び方がわからない
- ブログって何を書けば良いの?
- ブログ記事をいくつか書いてみたけど、これでいいのかわからない
このように悩んでいる方でも、『なるほど!こうやってカテゴリーを選んで書けばいいのか!』と前に進めるように説明をしていきます。
📄もくじ
はじめてのカテゴリー選びは『実体験』や『過去に調べた情報』から選ぼう!
これが結論です!
『実体験や過去に調べた情報』は、まだ経験や調べた事が無い人にとっては、全てが必要な情報です。
これを記事にするのが1番おすすめです。
理由①:これから情報収集が必要なカテゴリーには、たくさんのライバルがいる
これから情報収集するカテゴリーにはライバル(プロのアフィリエイター)がたくさんいると考えて下さい。
十数年以上のブログ歴の方から数年目のブロガーなんて山ほどいます。すべてがライバルになります。
数年以上続けているアフィリエイターは、売れ筋商品の『情報収集力』が圧倒的に強いです。
正直、ブログ初心者では『情報量』『記事構成』などのいろんな角度からみても、勝ち目は無いと思います。
理由②:実体験や過去に調べた情報なら、真似できないオリジナリティが出る
十年、二十年、何十年と生きていれば、たくさんの経験と情報収集を誰もがしています。
- 以前にハマった事や今ハマってる事
- 好きな事や趣味
- 昔、時間や力を注いだ事
この1つ1つが貴重な情報であり、ブログのネタになります。
自分が実際に体験したり、膨大な時間をかけて調べた情報などは、誰にでも真似できることではありません。
これは、あなただけの情報(ネタ)です。
そのため、記事は自分自身の思い出を振り返りながら書く事ができるので、他の方には書けないオリジナリティが強く出てきます。
記事にするような実体験や過去に調べた情報も無い!それなら1番興味がある事を選ぶ
記事にするような『実体験や過去に調べた情報』なんて無い!
そんな方が、はじめに選ぶべきカテゴリーは『今1番興味のある事』を選びましょう。
1番興味がある事なら、調べたり勉強する事が苦に感じないはずです。
例えば
- 今英語を勉強中➡勉強課程や自己成長の記録記事
- スポーツが趣味➡注目のスポーツやオリンピックなど
- 音楽が好き➡おすすめ洋楽や邦楽など
このようにカテゴリーを決めて、既にある情報(経験)に新しく調べた情報を付け加えれば、良い記事がかけます。
はじめは『カテゴリー選びに失敗しても大丈夫』です。
失敗した方法とは少し変えて、次のカテゴリーを選べば成長できます。
ただし、はじめから興味が薄い事や軽い趣味などをカテゴリー選ぶのはNGです。
絶対に続きませんし、そもそもカテゴリー選びから失敗しています。
- 記事がつまらない
- 調べるの苦痛
- 記事が全然書けない
このようになって、結果ブログを諦めてしまう事になります。
カテゴリー選びは『ある程度の下調べをして興味が出るなら』採用しましょう。
実体験や過去に調べた情報に足らない部分をプラスしてオリジナリティがある記事で戦う
結論、これが最も良い記事になります。
実体験と過去に調べた情報だけでは、情報量が足らなかったり古い場合があります。
それでは読者は集まりませんし、検索上位に表示されることは難しいです。
なので、選んだカテゴリーで検索上位に表示されているサイトを調べて自分のブログに足らない情報を収集しましょう。
検索上位に表示されているという事は、Googleが評価している記事(コンテンツ)である事は間違いありません。
現在検索上位で評価されている記事に無い、自分のオリジナル情報を加えれば他には無い完全オリジナル記事の完成です。
まとめ:自分が持っている情報を活かそう!
自分が持っている情報は、ブログにとっては宝です。
それを活かす事で、簡単にオリジナリティを出す事ができます。
- カテゴリーは実体験や過去に調べた情報から選ぶ
- 実体験や過去に調べた情報が無ければ1番興味がある事を選ぶ
- 実体験や過去に調べた情報に足りない部分をプラスするだけでオリジナリティあふれる記事になる
こんな感じです。
ブログ記事をいくつか書いて迷ってる方も、上記のやり方でカテゴリーを選んでみて下さい。
オリジナリティがあふれる記事を作ってみましょう。
以上です。
コメント