ブログはじめて2ヶ月以上が経ちます。週4で頑張って書いてますが、成果が全く出ません。
こんな悩みを抱えている方はたくさんいると思います。
この記事を書いてる『まぱ』と申します。
はじめに:
この記事はできるだけ《ブログ初心者に対して分かりやすく》をモットーに書いてます。
※もし《わかりずらい・もっとこうしてほしい》等の意見があれば、コメント(TwitterでもInstagramでも大丈夫です)を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
この記事では、ブログ初心者がしてしまう3つの勘違いと初投稿に対する疑問と解決策について説明致します。
📄もくじ
ブログ初心者は情報収集で迷う
情報を選ぶのもとても重要
まず、ブログ初心者のほとんどは大量の情報量を目の当たりにすることになります。
なぜなら、ブログに関する情報「初心者向け~」「ブログサイトの作り方~書き方・構成・対策・・・・・」など無数の情報があるからです。
僕もブログ1ヶ月目の頃は、いろんなブログ情報をチェックしてそれだけで終わってしまった日もたくさんあります。笑
つまり、ブログ初心者は「大量の情報量」から、成果を出すための情報を選ぶという作業がとても重要になります。
✔check:大切なのは「選ぶと動く」という考え方です。
ブログ初心者がやりがちな3つの勘違い
意味のある時間の使い方
私が実際にブログをスタートした時にやってしまった事を参考に
「ブログ初心者がやりがちな3つの勘違い」について説明いたします。
今から説明する勘違いをやめることができれば、きっと成果を出すための時間が増えると思います。
⒈ブログデザインに時間を費やしている
1つ目はこちらです。
ブログのデザインに時間を費やしていることです。
私も最初はかなり時間を費やしました。あの人のデザインがいいな!こっちも捨て難い!なんて何度も変えてましたね
一番こだわるのはきっと「TOPページ」ですね。
色合いからウィジェット、メニューやカテゴリーなど考えたらきりがない。
▶その時間を記事を書くために使おう
ブログ初心者によくあるのが「ブログデザイン=お店の入口」だからこだわった方が良いだろうと考えがちですが
それは✖です。
ブログデザインは、アクセス数が増えてからでも全然遅くありません。
デザインにこだわるのはとても良い事ですが、最初にあまりにもこだわり過ぎて、いざブログ運営したら全然アクセス数がなく挫折してしまう事もあるので気を付けましょうね。
読者が目にする順番は
「サイト流入」→「記事を読む」→「サイトデザインをみる」という順番です。まずは「サイト流入」に力を入れ、あなたのサイトを見てもらいましょう。
⒉アフィリエイト収入が上がらない
2つ目はこちらです。
アフィリエイトを上手く活用できず収入が上がらないことです。
ブログ収入には大きく分けて2種類、Googleアドセンスとアフィリエイトによる広告収入です。とても大事ですね。
▶まずはここが継続への第一歩
ブログ初心者からの質問で多いのは「アフィリエイトとアドセンスどちらが稼げますか?」という質問をよく目にします。
それはアフィリエイトです。
アフィリエイトは商品により異なりますが、1回の成約報酬で「数千円~数万円」の収益を生み出すことがあるからです。
Googleアドセンスは1pv=いくら(0.6~3円程度)です。
えっ!?何それ少な!!と思うかもしれませんが、アクセス数が増えれば一定の収益になります。
なので、Googleアドセンスでサイトアクセス数を集めるよりも、アフィリエイト記事でSEO上位表示を狙ったほうが、収益化できやすいという事です。
⒊カテゴリーが纏まらずSEOが弱い
3つ目はこちらです。
カテゴリーに纏まりがなくSEOが弱いということです。
どういう事ですか?となるかもしれませんが
専門性が高い「特化ブログ」の方が高い評価をされる事が多いという事です。
ブログ初心者ですとジャンルが決まらず「雑記ブログ」が多くなりがちですが、一つに特化する事で、そのカテゴリーの情報が一つのブログに集約され、価値が高まりアクセス数も増加する可能性が高いということですね。
私は、ブログ初心者にはおすすめしたいです。
もし、特化カテゴリーでネタがなくなってしまった場合は、その周辺で調べると紐づいてたくさん出てくるはずですよ。
ブログ初心者は「選び・動く」こと

ここまでは、「ブログ初心者がやりがちな3つの勘違い」について説明いたしました。
▶ブログ初心者がまずやる事
- ブログデザインは「一番シンプルなもの」!
- アフィリエイトに注力していこう!
- 特化ブログで記事を書こう!
⒈ブログデザインは「一番シンプルなもの」!
1つ目はこれです。
「シンプルが一番」ということです。
ブログ初心者でもブログ運営はじめる方は「WordPress」を選ぶ方が多いでしょう。
無料テーマや有料テーマなどありますが、「最初は無料テーマ」でも十分です。
あとで変える事もできますし、慣れれば別のサイトを作成する方も少なくないと思うので、まずはブログ運営になれる事からはじめた方がいいでしょう。
シンプルテーマを選ぶ事で、変更するときのイメージもしやすいのでおすすめですね。あとは、何が必要で何が不必要なのかも見つけやすいですよ。
私は複雑にし過ぎて修正などに「半日」かかりました。。。。
テーマを後で変更するのが面倒!そんな方にはこちらの記事を参考にどうぞ!

⒉アフィリエイトに注力していこう!
2つ目はこれです。
まずは「アフィリエイト」ということです。
✔check:公式「アクセス数 × 広告クリック率 × 成約率 × 報酬単価 = 収益」
ただ、アクセス数を稼ぐためのトレンド記事を書いても成約率はあがりません。それに注力するよりも、SEO流入を狙った方が収益化になりやすいと考えるからです。
大切なのは、読者の「具体的な悩みキーワード」から記事を作成する事です。
記事を作成するときは具体的な「ペルソナ」を作ってから書いた方がいいです。
ペルソナとは、「具体的な読者像」です。
その記事を読んでもらいたい人をイメージして書く事で、リアルな悩みや解決策が考えられるはずです。
✔check:Google アドセンスは1度サイトに「コード」を貼ればOK。
※自動配信されるので、アフィリエイトに注力できます。
これからアフィリエイトを始める方は、こちらの記事を参考にどうぞ

⒊特化ブログで記事を書こう!
3つ目はこれです。
とにかく「特化ブログを書こう」ということです。
忘れてはいけないのが「記事を書くこと」です。
まずは、1記事目を今すぐにでも書きはじめてみましょう。1記事目に書いて出てくる「足りない情報」「別の疑問」を2記事目や3記事目として書いていけば大丈夫です。
私も一番最初の記事は時間がかかりましたが、その後はいろいろ自然に思い浮かびましたね。
まずは、1記事目を書くことが大事ですね。
もし本当にネタが思い浮かばす悩んだら、自分の趣味や悩み・友達の趣味や悩みでも良いと思います。
まずは、カテゴリーを選ぶことが第一歩です。
特化ブログに自信のない方には『特定のカテゴリー選ぶ雑記ブログ』をおすすめしています。こちらの記事を参考にどうぞ

まとめ
この記事では、「ブログ初心者がやりがちな3つの勘違い」において重要なのは「選ぶと動く」という事について説明しました。
ブログ初心者だからこそ、まずは1記事書いていきましょう。
◍わかりやすい・読みやすいアフィリエイト参考書おすすめ①
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79◍わかりやすい・読みやすいアフィリエイト参考書おすすめ②
今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
コメント