レンタルサーバーの比較記事で、よく紹介されてる『エックスサーバー』って実際どうなの?
レンタルサーバーについて調べる時に
- ブログ レンタルサーバー おすすめ
- ブログ レンタルサーバー 比較
このように検索すると、よく紹介されてる『エックスサーバー』
「料金が安いわけでもないし、最新技術を使用してるわけでもないのにどうして?」
こんな風に思う人も多いかもしれませんが、私も特に初心者にはエックスサーバーをおすすめしています。
初心者におすすめしている理由は、利用者が多いから調べると情報が山のように出てきて解決しやすいのも1つです。
でも、メリットばっかりでは無いので、その辺も含めて説明していきます。

📄もくじ

エックスサーバーを紹介する上で欠かせないのが『国内シェア』です。
やはり、実際に多くの人に使われている事が何よりの安心感だと思います。
16年以上積み重ねられた実績には、いくら最新技術のレンタルサーバーでも敵いません。
エックスサーバーをおすすめするポイント!
エックスサーバーのおすすめポイントは
- 国内シェアNo.1の安心感
- 利用者が多く情報が豊富(操作方法などで困らない)
- 16年以上の実績がある
- サイトの表示速度が速い
- 大量アクセスにも強い!サイトダウンを防げる
- サポートの返答が早い
- サイトセキュリティが整ってる
ザっと、こんな感じです。
初心者にも、その他のニーズにも対応してるので
おすすめポイント満載です。
1つ1つ説明していきますね。
サイト表示速度が早い『Xアクセラレータ』採用

これは少し極端な気がしますが、実際にブログ運営する上で十分過ぎるスピードを感じます。

「速さ」と「安定」を追求し続けるエックスサーバーだけが提供する高速・安定化機能「Xアクセラレータ」。
独自の機能を採用した事で、ストレスのない高速なサイト表示を実現しています。
大量アクセスにも強い『nginx』採用

大量の同時アクセスの処理に最適化され、静的コンテンツの配信に特化したWebサーバーです。
突発的にPC・スマートフォンなどからアクセスが集中した場合でも高速かつ安定したWebサイトの運営が可能です。
簡単に言うと、『大量アクセスにも、突発的に集中したアクセスにも耐えられる』という事です。
格安のレンタルサーバーだと、アクセス集中でサイトダウンする可能性があります。
ブログ運営で、アクセス集中してサイトダウンは致命的です。
サポートの返答が早い!24時間365日サポート

メールやチャットでの対応はどこでもありますが、電話での対応(10:00~18:00)は安心です。
サーバーも快適でサポートもほとんど1日以内(早い時は数時間)に返ってくるので非常に安心して利用させていただいてます。それと何といっても、ドメインを取得することが趣味なんで(笑)、ドメイン追加無料・サブドメイン追加無料には本当に感謝してます。サーバーパネルから簡単に追加できるのも便利です。
日曜日の問い合わせにも関わらず、担当者から数時間で返事があり、とても良かったです。
そこ(サポートセンター)に、ちゃんと人が居て対応してくれるんだと感じ、すごく安心できました。
利用者の声は、公式サイトでもTwitterなどの口コミでも多数確認できますが、良いコメントの方が圧倒的に多い気がします。
利用者が多いだけあって、電話対応があるのも嬉しいですが、何より対応が早いのが1番嬉しいですね。ここは大事なポイントだと思います。
サイトセキュリティが整ってる
セキュリティ対策はどうなっていますか?
ファイアウォールやIDSなどによる監視をはじめとして、外部企業による定期的なソフトウェアなどの脆弱性診断をサーバー・サービスレベルで実施しています。
自社だけでなく、外部企業と連携した対策を実施しているのが安心です。
また、WordPress(ワードプレス)ブログを始めるにあたって、エックスサーバーのWordPressセキュリティ設定で対策可能となっています。
- 国外IPアクセス制限設定
- ログイン試行回数制限設定
- コメント・トラックバック制限設定
不正アクセスのほとんどは国外IPからのアクセスなので、しっかり設定できて安心ですね。
利用者が多く情報が豊富(操作方法などで困らない)
「サーバーはどこを使っていますか?」と質問を頂きました
— ぴぃ@月収50万の子育てアフィリエイター (@corocoro_mama) September 4, 2019
私はエックスサーバー✨
大まかな理由はこちら⬇️
✔︎トラブル少ない
✔︎設定方法等ググった時、エックスサーバーを例としている事が多い
▶︎解決しやすい
✔︎アクセス増えてくるとエックスサーバーに移転する人多い
▶︎手間かかる
やっぱりエックスサーバーは昔から有名ですからね。
— トミー@電子書籍ストア紹介ブログ「トレデン」運営中 (@trendebooks) July 2, 2019
たしかに、何かトラブルがあった時、対処法を書いている人が多いと思います!
サーバー選びに悩むのはわかります。
僕もかなり悩みました(笑)
エックスサーバーは安定してますし、表示速度も速いのでほんと、オススメですよ😊
どんなサービスも、トラブルが発生した時の解決方法(電話やメールサポートの充実や情報が豊富)が大切です。
16年以上の実績で国内シェアNo.1だからこそ、トラブルが解決できた情報も多くて安心です。
大体の問題は、ネット検索でパパっと解決できますよ!
エックスサーバーを悩むポイント!
おすすめポイントを紹介しましたが、やはり良いポイントだけではありません。
比較すると、『別のサーバーにしようかな?』と思う事もあります。
そのポイントも紹介していきます。
- 初期費用・月額費用も安いとは言えない
- 最新技術や早いサーバーは他にもある
お悩みポイントは少なめですが、とは言え2つあります。
初期費用・月額費用も安いとは言えない

月額費用を比較すると、決して安い訳ではありません。
しかも、初期費用3,000円を合わせると、そこそこの金額差が出ます。
金額を第一で考えるなら、他のサーバーも検討した方が良いかもしれませんが
- 国内シェアNo.1の安心感
- 利用者が多く情報が豊富(操作方法などで困らない)
- 16年以上の実績がある
このおすすめポイントを考えると、初心者には安心して利用できるサーバーだと私は思います。
- サイトの表示速度が速い
- 大量アクセスにも強い!サイトダウンを防げる
- サポートの返答が早い
- サイトセキュリティが整ってる
こちらのポイントも捨てがたい!
トータルでみても、『エックスサーバーはおすすめしたい』レンタルサーバーです。
安心して使えるサーバーを探すなら『エックスサーバー』で決まりですが、費用面を第一で考えるなら他でも良いと思いますよ。
最新技術や早いサーバーは他にもある
費用以外で比較となると、1番わかりやすいのが『機能の差』です。
エックスサーバーは、『最新技術』というより独自の技術ですし、他にも早いレンタルサーバーがあります。
- mixhost:最新・最先端の技術のレンタルサーバー
- ConoHa WING:超高速『爆速』と公式ページにも記載
正直、ブログ運営する上でそこまでスピードを意識する必要は無いと思いますので、エックスサーバーで十分だと思います。
しかし、スピード重視で考えたいと思うなら、他のレンタルサーバーを検討しても良いかもしれません。
エックスサーバーの口コミ・評判は?
エックスサーバーに対する『口コミ・評判』を、良い口コミや悪い口コミ関係なく紹介していきます。
利用者の声も然り、信頼できそうなTwitterなどのコメントも紹介していきます。
良い口コミ・評判を抜粋
- 総合的な機能とサービスを考えたら低価格
- 安定しててストレスや不具合なし
- 自動バックアップで安心
充実した機能・サービスにもかかわらず、低価格で利用でき、すばらしいコストパフォーマンスです。
今までいくつもレンタルサーバーを使ってきましたが、エックスサーバーほど安定しているサーバーはありませんでした。
ストレスや不具合もなく、快適に使えていますので、すごく重宝しています。
運営しているブログのデータベースの設定でミスをして、データが破損して使えなくなってしまった時、自動でバックアップを取ってくれていたので、すぐに復旧することが出来ました!大事なデータがきちんと保護されていて、とても安心しました。
金額の割りに高スペック。
現在勤めている会社でこちらのサーバーを契約しています。メールアドレスを無制限に発行できたり、複数の独自ドメインを取得出来るので、複数のサイトを管理したい方や企業におすすめのサーバーです。また、他サーバーに比べ、金額の割に高スペックなので安定して使用できるので非常に魅力的です。
いくつかのレンタルサーバーを渡り歩きましたが一番安定して使えます。サポートを受けるにもある程度の知識は必要かと思いますが、丁寧で分かりやすかったですし、速度も十分です。個人ユーザーとしては全体的に満足のいくサービスです。
ドメイン変更無事完了しました。
— 翔大@ボイトレ、弾き語りブロガー (@syouta_ob) February 16, 2020
サイトURLの入力が間違ってたとの事
Xserverお問い合わせサポートの方がすごい親切に教えてくださって助かった〜
返信もめっちゃ早くてまさか昨日今日で終わるとは、恐るべし
びっくりするほど評価は高いですね。安心感が1番の売りかもしれませんね。
悪い口コミ・評判を抜粋
- 電話サポートの対応がマニュアル回答
- 他と比較すると費用は高め
サービスは良いけど電話対応は・・・
サーバーのサービスには満足しており、良く使っているのですが、困ったことを電話にて質問した際にマニュアル回答しか得られず。偶然かもしれませんが、相談の意図をくみ取ってもらえず心無い対応をされました。
Xserverを契約してるんだけど、他のServerに比べて少しばかし高いかな?
— reward555 (@reward555) September 29, 2019
どうやらXServerが速くて安定してるっぽいね
— みっきー (@Mits_Dev) September 17, 2019
前から気になったたけど高いんよね
月1Kは流石にキツイ
電話サポートへの不満が増えてきてますが、私の時はかなり丁寧でした。
それだけ利用者が増えているんでしょうね。
エックスサーバーの申込と設定方法


こんな感じです。



※サーバーだけ確認したい場合は、『目次の手順①』をクリックしましょう。
エックスサーバーの重要ポイント

ブログ運営なら『X10』プランで十分です。
その他サービスもしっかり付いているので、他と比較する時は抑えておきましょう。

まとめ:国内シェアNo.1には理由がある!
やはり、国内シェアNo.1を獲得するには理由があります。
- 国内シェアNo.1の安心感
- 利用者が多く情報が豊富(操作方法などで困らない)
- 16年以上の実績がある
- サイトの表示速度が速い
- 大量アクセスにも強い!サイトダウンを防げる
- サポートの返答が早い
- サイトセキュリティが整ってる
初心者には抜群におすすめできるレンタルサーバーですし、それ以外の2サイト目、3サイト目を運営し始める方にも、エックスサーバーをおすすめしたいです。
選ぶポイントを間違えないようにしましょう。
サーバーはパパっと決めて、ブログ記事を書いていきましょう!
コメント